2011-01-01から1年間の記事一覧

台場海浜公園で空撮挑戦したが風弱し残念

公園管理者が飛んできた。凧揚げ禁止では無いが場合によっては制限します。

どうも容量オーバーで画像UP出来ません

来月まで待ちます。m(_ _)m

今日は曇天です時々小雨

7月末なのにギラギラ太陽光はいづこに

小田原富士見大橋上空空撮

今日はあいにく曇り空でした、風はそこそこ吹いていました。

酒匂川右岸寿町付近kiteの勇姿です

小田原フラワーガーデン近況

猿出没です(自宅小田原)親子連れ約10匹位でした

今日は厚木相模川右岸で空中散歩です

今日も暑かつたがなんとかkiteと散歩が出来ました、風はそこそこでした。 厚木一番のノッポビルをカメラが捉えました。

大磯沖瀬の海でアジ釣りです

今日も暑いが海上はベタナギ釣り日よりである、小田原早川港から約30分で現場到着し第一投で大型アジが来ました。(午前7時出航7時30分到着) 9時頃イヤに重い「船長重いよ」サメだろう??それならグイグイ巻くが電動リール悲鳴を上げ巻けず ポンピ…

今日は暑かったが東名高速と圏央道建設現場を撮ってきました

軒下菜園今日の収穫です

kite255 酒匂川河口で新しいリグテスト飛行成功でした、プラスチク製で軽量を図りました。

軒下菜園初収穫です

最近読んでだ本「原発のウソ」

京都大学原子炉実験所 助教 小出 裕章書き下ろしの「原発のウソ」 昨日本屋さんで何気なく手にとった文庫本、テレビ・ラジオ・新聞等で福島原発事故についての報道が良くわからないなか、この本は素人でも理解できる本である。興味のある方に一読進めます。 …

軒下菜園キュウリ・トマト美味しそうです

軒下菜園その後

今日は朝から暑い、室内で午前7時で29°Cである。キュウリ・トマトは順調に育っています。 キュウリは朝なのにグッタリし始めている。日中は山梨勝沼で38°超えた、小田原も猛暑日でした。 野良猫が多く猫よけグッツです。設置以来猫は敬遠気味だかたま…

明るい農村「キャベツと白蝶」

不思議な軌跡(kiteにLEDを付けて撮影しました)

その他の写真はhttp://www42.tok2.com/home/kite255/index.html

南足柄市千津島地内の紫陽花とハナアオイ

軒下菜園その後

キュウリとトマト元気に成長しています、トマトは実が成っています 先日の蝶は夕方探しましたが、何処かに飛んで行きました。

窓格子に蝶が羽化していました(蝶名不明)

富士五湖めぐり

お天気は曇天でした。 今日は富士山一周してきました。

kiteの夜間飛行航跡

小田原フラワーガーデン薔薇です、今年はもう終わりですね

詳細はHPでどうぞhttp://takoya.o.oo7.jp/

湯河原 星ヶ山ツツジの郷

サツキは終わっていましたが、ツツジはこれからです。 詳細はHPで http://takoya.o.oo7.jp/

軒下菜園その後

今朝は暑い室内で22°。 直射を浴びてもミニトマトは元気だが、キューリは萎れている(写真掲載出来ない) シシトも元気 ミニトマトはこの通り

5月28日県道711号線開通

国府津から大井町の県道711号線5月28に全線開通した。 国府津国道1号線から小田厚271号線を潜り(前衆議院議長宅を右に見て)〜富士見大橋手前右折〜足柄大橋東迄全線開通した。これで朝晩の交通の混雑解消になると思われる、期待したいですね。 今日初…

実家のピンクの藤と牡丹

ピンクの藤 ボタン

軒下菜園キュウリとトマト・シシトウ

軒下菜園のミニトマト キューリ シシトウ 最乗寺の参道遊歩道に咲くシャクナゲ 仁王門から約300m右側

真鶴半島三ツ石と熱海の空撮です

真鶴三ッ石 熱海漁港 他の写真は以下のURLへどうぞ http://www42.tok2.com/home/kite255/index.html