小田原フラワーガーデン「ヒスイカズラ」満開です

小田原フラワーガーデン(小田原市立です、本日副園長さんにお話を聞くことが出来ました)
今まで県立小田原フラワーセンターと紹介して来ましたが間違いであることが判明しました。
改めて「小田原フラワーガーデン」は小田原市立と訂正します。(指定管理団体が運営しているそうです
本日はじめて知りました、小田原市も財政が厳しい!!!)
副園長のご配慮で珍しい花を撮る事が出来ました、頂きました紹介説明文は下記の通りです。
原産地はフィリピン諸島の島(沖縄より南の暖かいところ)
暖かい地域に生えているツル植物です。20m以上(学校のプールくらい)のびます。
ヒスイ色(あおみどり色)のとてもきれいな花が咲きます。
ハワイではこの花を糸に通してレイ(花かざり)をつくります。
自生地では、絶滅が心配されている植物です。
小田原フラワーガーデンでも毎年花が咲いて、皆の人気者です。

落ちた花びらを土間に並べてみました

副園長に頂いた花びらを皿に水を入れ浮かべてみました。